HuaweiのP10liteとはどんな機種!?

HuaweiのP10liteってどんな機種!?そんな人も、いると思うので、実際にP10liteを使っている人に聞いてみました!
格安スマホでこのクオリティはさすがHUAWEI!
コスト削減のためにキャリアの乗り換えでHUAWEI P10 liteを使い始めました。
その前はXPERIAを使っていて相当満足していたので、カメラの機能、起動の良さ等、満足できるか正直不安でした。
しかし、その不安は杞憂に終わり、月々の値段も安く相当満足しています。
カメラの画質も1200万画素とは思えないくらい綺麗ですし、バッテリーの持ちもよく、何より指紋認証の速さには驚きです。
謎の再起動やアプリの終了のような、従来の格安Androidにありがちだったものは全くなく、非常に満足して使っています。
しいていうなら、バックライトの自動設定が少し極端で、ちょっと影に入っただけですぐに明るくなったり暗くなったりして、急に画面が見にくくなったりすることがありますが、そこは自分で設定することもできるところなので、そんなに問題ではないです。
コスパ最高のスマホ、ファーウェイのP10lite
このスマートフォンの魅力は、何と言ってもコストパフォーマンスの高さにあります。
liteの名前の通り、同社のP10と比べると多少見劣りするスペックではあるものの、操作感としては非常にサクサク動き、使いやすかったです。
特に重いアプリケーションを動かすということが無いのであれば、P10liteを選択するのが最適かと思います。
3000mAhのバッテリーを搭載していることも評価できるポイントです。
今でこそ普通のスマートフォンでは3000mAhのバッテリー採用は珍しくないですが、低価格帯のスマートフォンではバッテリーの容量を犠牲にしているものも少なくなく、そのような機種から乗り換えた私にとってはP10liteのバッテリー容量はとても多く感じられました。
また、急速充電に対応しているのもポイントで、朝の出かける準備をしている時間に充電をするだけでも、一日バッテリーが持ちました。
P10liteはレスポンスの良さと、安定した動作が特徴
このスマートフォンを使い始めてからまだ日は浅いのですが、今の所これといって不満な点はありません。
逆にこのスマートフォンのいいところはどこかというと、3GBのメモリを搭載していることにより、非常に動作が軽いということです。
普段利用するようなブラウジングや、無料通話アプリなどは余裕で動くことに加え、3Dキャラクターを操作するようなスマホアプリもストレスなく動かすことができました。
バッテリー容量も大容量のものを使用しているため、外出先でも安心してゲームをプレイすることができました。
また、このスマートフォンは内部ストレージが32GBもあるのも便利です。
先ほど言った通り、ゲームアプリをダウンロードしているのに加え、日常的にスマートフォンで写真を撮ったりもしているのですが、ストレージがすぐに一杯になってしまうということはありません。
低価格のスマートフォンを探しているが、性能は妥協したくないという人に特におすすめです。
実際にP10liteを使ってみた人は、予想より使い勝手はよかったみたいですね!
ちなみに、UQモバイルのサイトでもP10liteの機種を買えるみたいです。
是非、みなさんも試してみてはどうでしょうか?
UQモバイルについて
https://www.akaneiro01.com/2017/10/14/post-690/