セブンという映画は一度見るといつまでも記憶に残る映画です

目次
1995年に公開されたセブンという映画を見ましたが、一度見ただけでいつまでも記憶に残る映画であると思っています。
ベテラン刑事サムセットをモーガンフリーマンが演じ、新人刑事ミルズをブラッドビッドが演じていますが、素晴らしい演技を披露していてわくわくします。
こちらの映画もオススメです!
題材としてキリスト教の七つの大罪をモチーフにしているので、宗教的背景もありますが、知らなくても十分楽しめる構成になっています。
何人かの死体が次々と発見されますが、最初は関連性が分からず、二人の刑事は困惑します。
この場面では猟奇殺人ということで、異常な犯人が次々と快楽的に殺人を犯しているなと思わせていますが、犯行現場で見つかる遺留品であきらかに警察に対し挑戦していることがわかってきます。
謎解きと次にどんな犯行が行われるのか、見ている方もどきどきしながら展開を持っています。
キリスト教を題材にした映画はエクソシストやオーメンなど恐怖映画はいくつか作られていますが、セブンは人間の罪を元にしているところが面白いです。
暴食、色欲、強欲、憤怒、怠惰、傲慢、嫉妬の七つが大罪であることはこの映画で知りました。
殺された人はいずれかの罪を持っていることになりますが、殺されるほど悪いことでないのではないかと思いました。
それと同時に誰もが大なり小なり持っていることなのでうまい題材を見つけたなという感想です。
サムセットは一週間後に退職を控えていて、それまでの事件で仕事に対して嫌気が出ている状況と、田舎からでてきたやる気だけはあるミルズの組み合わせが妙である意味凸凹コンビで妙な関係です。
前半は犯人の手がかりを元に事件を解決しようと必死になる二人の刑事が活躍しますが、後半に突如として犯人が登場してからがらりと雰囲気がかわります。
なんと5つの犯行が判明したあとに犯人が警察に出頭してくるという先が読めない展開になっていきます。
このあたりから犯人と二人の刑事と直接の心理戦になってきて得体のしれない不気味さとあとの犯罪はどうなるのかという興味で釘付けになります。
結末は言えませんが、最後の2つの犯行は思いもかけない展開で成立しますが、なんとも言えない恐怖と二度と忘れない状況で終わるので見事としかいいようがありません。
ブラッドビッドはハンサムなので演技は二の次かなと思っていました。
しかし、セブンでみせた最後の表情は素晴らしく見て損はない映画です。
随分昔に観た映画ですが、今でも鮮明に記憶が残る名作だと思います。