大反響!光のルネサンスはデートで人気のイルミネーションスポット

目次
大阪の冬のイルミネーションで一番おすすめそれは・・・。
私の大阪の冬のイルミネーションで一番おすすめなのは「OSAKA光のルネサンス2018」です。
近年毎年淀屋橋〜北浜間にかけて中之島の水辺がきれいにライトアップされクリスマス気分を盛り上げてくれます。
オフィス街からも近いためお仕事帰りのつかの間のリラックス&リフレッシュにもいいですね。
「OSAKA光のルネサンス2018」の開催日程
今年の開催日程は12/14(金)から 12/25(火)の12日間で開催時間は主に17:00 ~ 22:00です。
メインとなるライトアップエリアは大阪市役所周辺から中之島公園で最寄駅はOsaka Metro及び京阪淀屋橋駅、北浜駅、天満橋駅と京阪なにわ橋駅になります。
アクセスも良いので夜遅くなっても安心です。
「OSAKA光のルネサンス2018」一番の見所は?
なんといっても一番の見所は今年で100周年を迎える中之島公会堂のプロジェクションマッピングです。
まるで火の灯ったクリスマスツリーの様で去年一緒に行った母も魅入られるかのように夢中で鑑賞していました。
また、最近食どころの古都として注目を集める台湾の南部台南からランタンが集められ中之島の夜空を異国情緒たっぷりに彩ります。
期間中に公会堂内でライブなどの観光イベントもあるようですので台南にご興味のある方は合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか。
12月開催ということもあり私が行った時は当時かなり冷え込んだのですが、寒くなっても暖をとれるお洒落なカフェやレストランが川沿いにたくさんあるので安心です。
暖房を完備したテラスがある『カフェガーブ』
特に中之島公会堂近くにある「カフェガーブ」は暖房を完備したテラス席もあり、そこかはマッププロジェクションも見える筈なので寒空の下で手をさすりながらの鑑賞を避けたい方はここから眺めるのも良いかもしれません。
また、淀屋橋駅前には低価格で美味しいコーヒーが飲めるベローチェもあります。
ここから観る御堂筋と中之島の景色は美しく、決してお茶代をケチっている訳ではなく居心地が良くて本当におすすめです。
恐らく中之島一のロケーションにあるカフェです。
「OSAKA光のルネサンス2018」鑑賞時のお手洗いは?
鑑賞時のお手洗いは中央公会堂か地下鉄または京阪の駅を利用すると便利です。
また、お車でお越しの際はパーキング代が割高になりやすいため極力公共の交通機関を利用した方が良いでしょう。
見応えのあるプロジェクションマッピングを無料で観ることができるこのイベントはご家族にもカップルにももちろんご友人同士にもお一人さまにも超おすすめです。
冷えるので気になる人はカイロを持って暖かくして大阪の冬の綺麗な夜を楽しみましょう。
開催期間の紹介です!
開催日程はいつからですか?
2018/12/14(金)~ 12/25(火)( 12日間 )です。
開催時間は何時からですか?
17:00 から22:00です。
(一部のコンテンツでは16:00から20:00です。)
開催場所はどこですか?
大阪市役所周辺 から 中之島公園最寄駅Osaka Metro・京阪の「淀屋橋駅」、「北浜駅」、「天満橋駅」、京阪「なにわ橋駅」でかいさいされます。
プレビュー点灯の紹介です!
開催日程はいつですか?
2018/12/1(土)から12/13(木)( 13日間 )てす。
開催時間は何時からですか?
17:00 から23:00です。
ちなみにプレビュー点灯は、大阪市庁舎正面イルミネーションファサードと中之島イルミネーションストリートのみになります。