【成人式 の髪型】清楚な編み込みアレンジセット内緒で教えます!

目次
成人式は一生に一度の大イベント。
この日のために美容室を選び、着物を選び、ヘアアレンジ、アクセサリーなどを何度も打ち合わせしたり。一生に一度の思い出になる日なので妥協したく無いですよね。
こちらの記事も参考にどうぞ!
そんな時に悩みのタネになるのが、ヘアセットだと思います。
自分の中でこんな風になりたいと思って美容師さんに相談したら、長さが足りなくてできなかったり、そもそもどんな風なセットがいいのか分からなかったり。
今はネットで検索するとたくさんヘアセットの画像が出て来るので迷ってしまうと思います。
そこで、現役美容師がオススメする成人式セットをご紹介したいと思います。
私がここ最近オススメしているのが『編み込みアレンジ』です。
最近の流行りとしても編み込みが主流になってきています。
まず編み込みの良さは、ショートボブくらいの長さがあればできてしまうところです。
(ベリーショートは場合によっては難しいですが)
そしてショートのスタイルでも、全体に編み込みをいれることによって、まるで下ろしたらロングスタイルなんじゃ無いかと思うほどのボリューム感も出すことができます。
編み込みを使った後にバランス良く『崩す』ことによって、ボリューム感と動き、抜け感を作ることができます。
更に編み込みの種類によっても、崩した時の動き方が違うので、いくつかの編み込みをMIXして作ることにより、様々なスタイルを作ることができます。
編み込みの種類としては、
馴染みのある三つ編みから四つ編み、ロープ編み、ねじり編み、片編み込み、フィッシュボーン、リボン編み、ウォーターフォールなどなど。
三つ編みだけでも、表編みと裏編みという編み方があります。
編み方が違うだけで、デザインが全く違って来るので、組み合わせ方によっては三つ編みだけで作るスタイルなんかも可愛く仕上がります。
これらのたくさんの編み込みを使い、そこから更に崩しを入れることによって、編み込むだけだとかっちりした印象だったものを、ふんわりと柔らかく見せることもできます。
この崩し方によってはスタイルのバランスが決まって来るので、とても大事な作業になります。
崩し方は担当する美容師さんのセンスになるので、信頼できる美容師さんと何度か打ち合わせができると間違い無いですね。
これらを編み込みを組み合わせてスタイルを作ることによって、ベーシックなものから個性的なものまで色々なスタイルができるので、他の子と同じは嫌だなという方でもきっと満足のいくスタイルを作ることができると思います。
編み込みのもう一つのメリットとしては『崩れにくいこと』です。
どうしてもピンで止めるだけのセットだと、途中でピンが取れてしまったり、時間とともにバランスが崩れてしまったりが出て来る場合があります。
その点編み込みであれば、髪同士がしっかり絡まっているので崩れにくく、ハードスプレーでガチガチに固める必要もありません。
成人式の後にお友達と集まったらすることもあったりすると思うので、長時間スタイルが崩れないというのはとても大事だと思います。
いかかでしたでしょうか?
もちろん編み込みだけではなく、他にもたくさん可愛いスタイルはありますので、美容師さんとしっかり相談して納得のいくヘアスタイルを決めてください。
ご参考になれば幸いです。