成人式に編み込みでサイドに髪を集めて飾ると写真が華やかになります

目次
成人式の髪型は編み込みで!
成人式は一生で一度のことなので、振袖から髪型、メイクなどどうしようかとても迷うと思います。
スタイリストさんには出来るだけ自分の要望を伝えた方が、自分の納得いく感じに仕上がります。
また、振袖の感じに合わせてくれると思うので、振袖選びも重要です。
こちらの記事も参考にどうぞ!
女性は成人式に向けて髪を伸ばすという人もたくさんいると思います。
髪の毛が短い人でも長い人でも編み込みは出来ると思います。
まず編み込みを入れるとかわいさが増します。
普通に髪をアップにしてお飾りをつけると清楚、落ち着いたという印象になります。
しかし、20歳で若いので編み込みとか可愛らしいヘアスタイルをおすすめします。
編み込みを入れないヘアスタイルは変な話、歳をとってもできますが、可愛らしいヘアスタイルをやるとなると年齢が上がるに連れて躊躇する方も増えてくると思います。
なので今しかできない髪型を選ぶことをおすすめします。
次に髪の毛をどの位置でまとめるのかですが、私はサイドアップをオススメします。
ほぼ全員の人が髪飾りをつけると思うのですが、せっかくつけるなら写真にも写ってほしいですよね。
サイド髪の毛を集めて、お飾りもそこにつけると写真写りがとても華やかになると思います。
自分の好きな髪型を思いつつ、写真写りを考えてヘアセットするといいと思います。
スタイリストさんもベテランの方が多いので、そこらへんは考えてくれると思うのですが、自分でもどんどん意見して納得のいく髪型で成人式を迎えてほしいなと思います。
ここからは私が実際成人式の髪型を決めた時のことを話します。
私はやんわりとしたイメージしかないまま前撮りの日を迎えました。
もちろん、ネットとかで成人式、髪型とか色々調べたのですが、たくさんありすぎて、すごく迷いました。
やんわりとしたイメージをスタイリストさんに伝えれば大体思い通りになるかなという感じでした。
前撮りの時の髪の毛の長さは肩下5センチあるかないかくらいでした。
まず、スタイリストさんに伝えたのは編み込みをしてほしいこととふわっとしてほしいことです。
スタイリストさんは話した印象からスタイルブックでこんなのとかどうと見せてくれました。
その見せてもらったやつと大体イメージがあったのでそんな感じでお願いしました。
ちなみに私の成人式の髪型は、まず全体を巻いてもらい、片サイドに編み込みをしながら寄せてもらって、そこで集めた髪の毛をいい感じに散りばめてボリューム感を出してもらいました。
その寄せた方に髪飾りをつけてもらいました。
どっちのサイドに寄せるのがいいのか迷いましたがスタイリストさんがいいなと思う方にしてもらいました。
自分で決めるよりも人から見てどう思うのか聞いてみるのもありだと思います。
あとは細かいところはどうするか聞かれました。
前髪はわかるのかわかないのか、前髪の横の毛は出すかなどです。
前髪の横の毛、顔周りの毛ですが、出した方がいいなと思います。
定番ですがやっぱり小顔効果があります。あと、巻いてもらえばとても可愛い感じに仕上がります。
写真をいっぱい撮ると思うので、少しでも痩せて写りたいと思う人も大勢いると思います。
ぜひ顔周りは出すことをオススメします。良い成人式を。