『嵐』今回のコンサートチケットの同行者は?気になる変更点は?

いつも嵐のコンサートツアーの申し込みは、ファンクラブ会員が代表者であれば、同行者はファンクラブ会員ではない方も申し込みが出来ました。
ところが嵐の活動休止が発表されて以降、ファンクラブ会員がどんどん増える一方です。
そこで今回のツアー「5×20」では、ファンクラブでは異例の既存会員優先という文言が付け加えられています。
これは嵐5人の「ファンの方、必ず1回はコンサートが観られるように。」という意図のもと発表されました。
ファンの中には「今までは、ファンクラブ会員の友達に連れていってもらっていた。」「自分ではなく、家族がファンクラブ会員だった。」といいます。
目次
嵐のファンクラブ会員ではないけど、コンサートに同行出来る?
いつも嵐のファンクラブ会員にくっついて行ってた方、残念ですが、今回の「5×20」ツアーは、ファンクラブ枠では一般の同行者の申し込みが出来ないので、会員番号を持っている正式なファンクラブ会員のみが申し込み可能です。
逆に言うと、ファンクラブ会員ではない人は、自分もファンクラブに入るか、番号を持っているかしない限りは行けません。
嵐のコンサートチケットは毎年申し込み倍率が高く、なかなか当たらいことで有名ですが、年会費を支払っても当たっていない会員も相当数居ますので、今回のツアーの処置は妥当だと思います。
因みに私も、今回のツアーの昨年度公演は全て落選しました。
追加公演の申し込みをする時には、会員番号が失効してしまったうちの母には、今回は申し訳ないですがツアーには連れて行けないことを伝えました。
残念がって居ましたが、理由を話せば納得してもらえました。何でもっとこの方法にならなかったのだろうと思います。
嵐ファンクラブ既存と新規って?
こうなることを見越して、今回は既存会員と新規会員の明確な基準が設けられているようです。
既存=嵐の活動休止が発表される1月27日までに入会した会員。
新規=嵐の活動休止が発表された後1月28日以降に駆け込みで入会した会員。という線引きがされています。
「5×20」ツアーのand more⋅⋅⋅発表の時点での会員数ならばほぼ動員数と一緒だったので、計算上は1人1回は行けるはずでした。
やはり、活動休止を機にコンサート1回行きたいと息なり騒ぎだした通称“にわかファン”や、残念ながら20周年ツアーのチケットを高額で転売して荒稼ぎを狙う業者など、純粋なファン意外の入会も多いと予想され、ネットでは物議を醸しています。
嵐の20周年ツアーのチケットはどうやって申し込みするのがいいの?
今回のツアーで、二人で申し込みする場合の一番当選確率が高い組み合わせは❬既存×既存❭の合わせかたでしょう。
もちろん❬既存×新規❭と❬新規×新規❭での組み合わせで申し込みも可能ですが、ファンクラブでも明言されている通り「既存会員優先である!」ということを必ず念頭に置いて申し込みしてください。
何度も言いますが、あくまでも今回のツアー「5×20」は、嵐5人から今までファンクラブに入会していたのに当たりにくかったファン達への思いです!
ファンの私としても、会員なのにまだ当たっていないファンにチケットが回ればいいと切に願っています。
この組み合わせでの当選確率が、どの程度違うのかまでは明記されてはいませんが、たりないのを覚悟しておいた方がショックが少なくて済むかもしれませんね。
でも、一番不安なのは昨年度のツアーに落選してしまって、and more⋅⋅⋅にどうしても行きたいファンクラブ会員だと思います。
嵐ファンクラブの今回の新規入会は間に合う?
急いで入会して会員番号を作っても、今回のツアーに限って言えば「既存会員優先」の対応があるので入会金+年会費の初期費用5000円は無駄になってしまうかもしれません。
ただ、活動休止の2020年12月31日までに、コンサートの全国ツアーや、20周年を祝う記念のビッグイベントが予定されていると仮定すれば、今から入会するのも有りかもしれません。
これからのイベントのために会員になったものの、必ずイベントやコンサートとが有るとは言い切れないのでこれまた複雑なところですが。
今回のように、ファンクラブサイドが公式に新規と既存で区別するというのも異例の対応なので、それだけ嵐の活動休止の余波が大きいということですね。
国民的アイドル!やっぱり嵐の存在は大きい!
私も8時だJで育ったジャニーズJr.黄金期世代なので、嵐と共に大きくなったような気持ちでいます(笑)
ファンクラブに入ったのが10周年の少し前くらいでしたが、有難い事に自分の名義が落選しても、周りでファンクラブに入会していた母親や友達が当選したので声を掛け合って何とかコンサートには行けていました。
ただ、今回は活動休止前最後になってしまうかもしれないツアーなので「絶対みんな行きたい!」と思っているのも良くわかります。
多分、それを一番考えて繰れているのは、何を隠そう嵐の5人ではないかと感じます。
今回はやむを得ず既存会員優先になりましたが、復活したらまた母とコンサートに行きたいな、と今から楽しみです。