なぜU-NEXTの解約や退会の仕方がややこしいのか?その時は電話で

U-NEXTを申し込もうと考えている方が不安に思っている事は何かというと、U-NEXTの解約方法だと思います。
以下にU-NEXTの解約方法を紹介します。
目次
U-NEXTの解約にあたり公式からもあるように3つ確認事項があります。
1つ目は今、無料トライアル期間中ではないか?ということです。
忙しくて見る暇が全くないという方は別ですが、現に今映画などを見て楽しんでいる方はトライアル期間を満喫してから解約しても遅くはないと思います。
2つ目は現在視聴中のドラマなどが見れなくなるということです。
解約した時点で視聴ができなくなるので、視聴していないドラマなどがあったら早めに視聴した方が良いです。
3つ目は月の途中で解約しても月額利用料金がかかるということです。
日割り計算という制度がないので、中途半端な日に解約しないで、その月まるまる利用してから解約した方がお得な気分ですよね。
U-NEXTの解約は解約と退会の二つがあります。
解約はサービスプランの中止することで、退会はユーネクストの利用を中止するだけでなくアカウントを削除してしまいます。
よって、とりあえず無料体験期間が過ぎて料金がかかってしまう前に解約したいというだけでしたら、解約をするのが良いと思います。
解約の手順はU-NEXTの公式サイトへアクセス・ログインし、設定・サポートの契約内容の確認・変更をクリックします。
解約はこちらをクリックし、次へをクリックしていきます。
アンケートにこたえ、最後に解約時の注意事項に同意し、解約するをクリックすると解約の完了です。
次にU-NEXT退会についてです。
私のようにポイントもなく何も思い残すこともないという方は退会しても良いと思います。
当然アカウントも残らないので、本当に退会しても良いか一度考えてから退会することをオススメします。
退会の手順はU-NEXTにログインし設定・サポートの契約内容の確認・変更をクリックするところまでは解約の流れと一緒です。
登録解除欄のこちらから退会手続きを・・・のこちらがクリックできるのでそこから先に進みます。
退会事項の4つ全てにチェックをつけて退会するをクリックします。
本当に退会してよろしいですか?と出るのではいをクリックします。
U-NEXTの解約退会で気をつけることは?
特に気を付ける必要があるのが、U-NEXTのスマホアプリでは解約も退会も出来ないという点です。
パソコンかスマートフォンからU-NEXTの公式ホームページにアクセスする必要があります。
U-NEXTの解約、退会を電話でする方法は?
電話で解約する方法もあるので、どうしてもわからないという方は電話で解約したらよいかもしれません。
電話でしたらオペレーターが優しく誘導してくれますし、パソコン上などで面倒な解約手続きを行う必要もないですしね。
固定電話や携帯電話からでしたら11:00~19:00までが対応時間となっております。年中無休なので仕事が休みの日にゆっくり解約の電話をすることも可能ですね。
以上がU-NEXTの解約方法です。U-NEXTのポイントが残っている方や、今はU-NEXTを利用しないけど後々利用するかも知れないという方は退会ではなく解約をした方が良いと思います。